BLOG
ブログ
みなさま、ご無沙汰しております。少し長いお休みをいただいておりましたが、10月からまた、ビデオをアップしていきたいと思っております!
今後は毎月でなく、2,3ヶ月に1度くらいに新しいビデオをアップしていきます。今回アップしたのは、【ヨーヨーマカロン・キャラメル】です。
コロンという形がかわいい焼き菓子。「ヨーヨー」のような形をしているので、この名前にしました。クリオロではオープン当初から続く人気の焼き...
ご無沙汰しております。夏も終わりすっかり秋になってきましたね。まだ昼間は暑かったりもしますが、、、。早いものでクリオロでは秋の大人気のフェア、モンブランフェアも10月1日から開催しますよ。
サントス・ペーストリースクールは、夏の間お休みさせていただきましたが、やっと【ヨーヨーショコラ・キャラメル】アップしました!!
今後は5回コースではなく、時間のある際にビデオを作っていく予定です。今までの授...
今回作ったのはパイナップルの焼き菓子「ガトードゥヴァヤージュ・アナナス」
パイナップルって缶詰のイメージがあって実はあまり売れにくい果物なのですが・・・安いイメージがあるんですかね。
美味しいパイナップルっておいしいですよね~。この中に入れるパイナップルも、しっかりコンフィやコンサントレにしているのでしっかりパイナップルの味がして程よい果物の甘さがしっかり感じられるものに仕上がっています。...
ご馳走を食べるクリスマスなので、こんな時にはデザートはさっぱり、食べやすいものがいいのでは?とサントスシェフが提案する新作クリスマスケーキは、故郷のフランスのプロヴァンスをイメージしたもの。いろんな食感が楽しめて、優しいお味です。お得な5回コースに入っています。
5回コースの中には、こちらのクリスマスケーキ、タルトタタン、バスクチーズケーキと人気のケーキが入っていますよ。1月末ごろ、2月とチョコレー...
少し秋の気配を感じる今日この頃ですね。秋は食欲の秋、新しいことをはじめるにもいい季節ですよね。
今回つくるのは「タルトタタン」
クリオロでも人気のタルトのひとつですが、今回お教えするのは、「パータフィロ」を使ったタルトです。パリッと何層にもなったパータフィロはパリパリ繊細な食感をプラス。キャラメリゼしてしっかり煮込んだリンゴと厚めに焼いたスポンジ生地とでいろんな食感が楽しめるのは、サントスシェフのケー...
サントスシェフの考えるデザートは「アラミニュット」でないとと考えます。今すぐ食べるからこそできる繊細な食感を表現できるようにするべき。テイクアウトのケーキではない、今を楽しむデザートとして今回つくるのは「抹茶」を使った皿盛りデザート。抹茶クリーム、和栗のクリーム。抹茶のクラフティ、メレンゲなどが学べます。レストランデザートを作っている方にも勉強になる内容です。
日本に長いシェフだからこその和素材の使...
サントスシェフならではのチーズタルト「タルトフロマージュ」が登場!!
このチーズタルトといったら!!!
食べだしたら止まらない!これがお家でつくれるなんて!感動のスイーツです。
こちらは先月から始まった5回コースの中にはいってるケーキ。一回目は歯につかない「ヌガーショコラ」と塩味のサブレ「サブレフロマージュ」をつくりましたが、今回はチーズケーキタルト。
ふわっと口の中でとろけるチーズクリームは...
第一回目は「ヌガー・ショコラ」と「サブレ・フロマージュ」
ヌガーはクリオロでも大人気でした。特にサントスシェフのヌガーは歯につかない!と人気。ファンがたくさんいたのですが、カットするのが時間がかかり、残念ながら終売してしまいました。今回はそれを家庭で作りやすくアレンジした「ヌガー」で硬くなくてナッツたっぷり、歯につかないヌガーです。
サブレ・フロマージュはチーズたっぷりで、塩味のサブレ。こちらは...
ご無沙汰しております。「クリオロ」のクリスマスなどバタバタしていてブログを書く時間がないまま年が終わりあっという間に2023年に突入しました。オンラインコースも5回が終了して6つのレシピをアップしています。
今回はバレンタインチョコレートの授業ということでタルトショコラやチョコレートケーキなどチョコレートに関するコースだったのでプラリネをつくることに。プラリネってフランスでも流行っていて結構お店によ...
次回のレッスンは、こちらはなんと新しいスポンジを披露!!
ふわっとそして食べやすい
シェフがなんども試行錯誤を重ねて作った新しいレシピです。
シェフいわく「日本の食感でフランスの香り」バランスのいいお味です。
パイナップルのソテーとパッションフルーツの乳製品を使わないでつくるカスタードクリームとホイップクリームを挟んでちょっと暑い日にも楽しめますよ。
みなさんが作りやすいように、粉を最後に入れないな...
第一回目に作成するのは、「クレメダンジュ」。中の味を3種類ご紹介するので、なんども違う味を作って楽しめますよ。
どんなスイーツかは、上記のビデオをご覧ください。
5回コースは毎月、月末に新しいレッスンをアップしていきます。次回は9月末(8月はお休みです)お客様のリクエストなどもお聞きしながら作り上げていきます。
普通の基礎を学ぶお菓子教室ではなく、サントス・アントワーヌのオリジナルなお菓子をご紹介。丁寧...